肩こりと筋膜の関係・筋膜リリース【泉区・戸塚エリアの整体・ボディケアSunroof】
泉区・戸塚エリアの整体・ボディケアSunroofのブログをご覧いただきありがとうございます。
今日のブログのコラムはこちら↓
①肩こりの原因は?!
②筋膜との関係
③自身の身体をチェックしてみる
日々、首・肩こりなどにお悩みの方。
日頃どういったケアをしてますか?
肩周りを揉みほぐすことで、筋肉の緊張を取り除き血行を良くすることで楽になります。
しかし、それだけだとすぐ辛さは戻ってきてしまいませんか?!
今日のブログは肩こりと筋膜について
①肩こりの原因は?!
首・肩こりでお悩みの方が多く来店されますが、その部位だけが緊張している人はそう見た事がありません。
ほとんど皆さん、他の部位の緊張も併せ持っていて、結果として首や肩に緊張が来てしまっています。
首や肩が辛いからってそこそのものが原因ではない場合が多いのです。
何か症状が出ている場合にその部位だけ対処するのでなく、身体を全体像としてみて原因を探る必要があります。
その上でどうして肩に負担が来てしまっているのか…を考える必要がありますね。
②筋膜との関係
「筋膜」という言葉を聞いたことはありますか?
筋膜リリースという言葉が最近よく言われますね。
筋膜は筋繊維一本一本を覆い、更にそれを束のように覆い、全身タイツのように全身を覆います。
それら筋膜は形状記憶する性質を持っており、悪い姿勢や過度な負担をかけ続けることで、筋膜が捩れたり元より引っ張られたりします。
例えばデスクワークで猫背の姿勢が長かったりすると、筋膜もその姿勢に合わせて引っ張られるということです。
そうやって筋膜が引っ張られるとどうなるか。
タイツを一か所引っ張ると他が引っ張られるように、周りの筋膜にゆとりがなくなります。
全身を覆う筋膜はそうやってストレスがかかった状態で各部位に作用します。
実は肩こりの場合でも、筋膜の引っ張られなくていいところが引っ張られ、もう少しゆとりがあっていい部分が縮みすぎることから症状を発生してるケースが多いです。
そう考えた時に肩こりを改善するにあたって、果たして肩だけを揉むことが正解だろうか。
答えは難しくないと思います。
③自身の身体をチェックしてみる
首・肩こりにお悩みの方。
まずは自分の体に興味を持ってみてください。
辛い部位に意識がいくことは当然のことですが、実は他のところも強い緊張が出ている場合があります。
一度自身で触れる範囲で良いので確認してみてください。
緊張が出ている部位はきっと他にも見つかるはずです。
肩や首だけでなく、他の部位も含めて筋膜リリースをすることで負担の軽減が期待できます。
首・肩こりに悩んでいるけれど、身体を一度全体的に診てほしい!
そんな方は是非一度整体・ボディケア Sunroofまでご連絡ください。
施術を通して体をチェックしてみることで多くの方が、ご自身の知らなかった体の状態に驚いたり、見違えるように楽になった!と言って帰って頂いております。
肩こりを初めとした症状にお悩みの方はお気軽にご相談下さい。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。
ブログを読んでいただいた方限定で10%offさせて頂きます。
※初回限定
※他の割引と併用不可
ご予約の際にお伝えください。
整体・ボディケア sunroof
住所:横浜市泉区中田南2-13-4 グランシャリオ101
電話番号:045-567-5306
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
中田駅から徒歩3分。戸塚から車で10分。
長後街道沿いにあり、落ち着いた店内の整体。
2020年8月現在、店頭にお車は駐車できます。
お電話やLINE、ホームページのお問合せの際にご確認くださいませ。